
2025年度 大手前大学 新入生対象
パソコン必携のご案内とお願い
(スペック情報・大学推奨パソコン販売情報)

すでに募集要項等でご案内しておりますとおり、大手前大学は、高度情報化およびAI社会に対応する人材を育成するため、学びの充実を目的とし、2021年度より「ノートパソコンの必携を標準化」としております。
このページでは、大手前大学が設定している必携パソコンについて説明しています。新入生の皆さまにには、下記の内容およびリンク先を参照の上、ノートパソコンのご準備、並びに安心して学修に取組むために自宅および下宿においては通信料に制限がなく安定した通信環境もあわせてご準備ください。
なお、大手前大学では必携パソコンの仕様・性能の基準を3段階で設定しています。詳細はel-Campusのお知らせに掲載されている「パソコン必携のご案内とお願い」をご確認ください。
各自で準備するもの
ノート型パソコン
自宅および下宿の光ファイバーや
Wi-Fiなどのインターネット環境
以下の機器についても準備いただくことを
推奨しています。(後日購入でも可)
マウス
タッチパネル式
ディスプレイの場合、
対応したタッチペン
持ち運び可能な充電器
(モバイルバッテリー)
- 大学から無償で
貸与するソフトウェア -
以下のソフトウェアについては入学後に大学より無償で提供しますので個人でライセンスを購入する必要はありません。
● Micorsoft365
新たにパソコンを購入される際はこれらのソフトウェアがもとからインストールされていないパソコンを購入することを推奨します。
(Word, Excel, PowerPointなど) ● ウイルス対策ソフトウェア ※これらソフトウェアの利用は在学期間中に限ります。
パソコンの仕様について
本学ではWindowsのパソコンを推奨しています。
新たにパソコンを購入する際は、以下の要件を満たすWindows11のパソコンを購入されることを強く推奨します。授業資料や各種マニュアルではWindowsでの操作を例にして説明するケースが多いため、パソコンの操作に慣れていない方はMacOSの利用は避けてください。
※Windowsでしか動作しないソフトウェアを使用する授業もあります。
※Macを利用する場合はBootCamp等でWindowsOSも動作できるようにご準備いただくことを推奨します。
- パソコンのご準備に
おける留意事項 - ● ARM版Windowsは大学が提供するサービスやソフトウェアが動作しない可能性があります。 ● M1チップ以降のMacはWindowsOSの動作が保証されていないため新たに購入する際は留意ください。 ● 最低スペックに満たない機器およびMacOSをご利用の際は、特に授業中での活用や授業時間外での学習などにおいて、支障を生じる場合があり、十分なサポートを行えないことがあります。 ● iPadやAndroidタブレット、ChromeBookは本学が定める仕様を満たしませんので控えてください。
このことを十分に理解した上でお持ちのパソコンをご使用になることは妨げませんが、様々な活用を考慮して最低スペック以上のパソコン、できれば学部・専攻・メジャー指定のスペックを満たすパソコンをご準備ください。
- 大学指定のスペック
- 大手前大学では必携パソコンの仕様・性能の基準を3段階で設定しています。
詳細はel-Campusのお知らせに掲載されている「パソコン必携のご案内とお願い」をご確認ください。
大学推奨パソコンについて
本学では販売会社の協力のもと、授業に必要なスペックを備えた推奨パソコンの販売をしています。ご購入の際は、是非、ご検討ください。なお、推奨パソコンの購入を強制するものではありません。
購入方法などの詳細は合格手続書類等に同封している推奨パソコンの案内チラシおよび推奨パソコン販売Webサイトをご覧ください。
本件に関する問い合わせ先
学生パソコン必携でよくある質問を
Q&A形式でまとめています。
- 大手前学園情報メディアセンター
- 学生パソコン必携担当
(0798)32-5162